症例紹介
2016年8月31日 水曜日
気分の落ち込み・不安感・吐き気・体のだるさ・胃腸障害
<主訴>
気分の落ち込み・不安感・吐き気・体のだるさ・胃腸障害
<既往歴>
パニック障害
<主な治療ポイント>
肝の疎通を促し、胃を補う
<治療経過・内容>
・1回目治療後
治療した次の日は不安感がましに
・2回目治療後
1週間不安なくすごせた
・3~9回目まで
疲れると呼吸がしにくくなったり
いい日と悪い日の波が激しくなる
・10回目
調子が良くなる日が続き、不安感もなく過ごせた
(ここまでは週1回のペースで治療)
・11回目~13回目
仕事が変わったのでストレス、イライラが続く
が不安感はない
(2週間に1回のペースで治療)
・14回目以降
主訴はほとんどでずに
気持ちも安定してきた
(ここからは月1回のメンテナンス)
肝の疏泄機能が停滞し、胃腸障害や月経にも
影響がでていたと思われる。
今では、時々不安感もでるが日常生活に
支障なく過ごせている。
気分の落ち込み・不安感・吐き気・体のだるさ・胃腸障害
<既往歴>
パニック障害
<主な治療ポイント>
肝の疎通を促し、胃を補う
<治療経過・内容>
・1回目治療後
治療した次の日は不安感がましに
・2回目治療後
1週間不安なくすごせた
・3~9回目まで
疲れると呼吸がしにくくなったり
いい日と悪い日の波が激しくなる
・10回目
調子が良くなる日が続き、不安感もなく過ごせた
(ここまでは週1回のペースで治療)
・11回目~13回目
仕事が変わったのでストレス、イライラが続く
が不安感はない
(2週間に1回のペースで治療)
・14回目以降
主訴はほとんどでずに
気持ちも安定してきた
(ここからは月1回のメンテナンス)
肝の疏泄機能が停滞し、胃腸障害や月経にも
影響がでていたと思われる。
今では、時々不安感もでるが日常生活に
支障なく過ごせている。
投稿者 いわなが整骨院