スタッフブログ
2015年2月21日 土曜日
先日の連休にディズニーランドに行ってきました!
人はめっちゃ多かったです(._.)
でもさすが夢の国!とても楽しかったです(*^^*)

前回は肺についてお話しましたが、今回は2回にわけて
春に変調しやすい「肝」についてお話します!!
なぜ春に肝は変調しやすいのか?
五行学説では肝は春に属します。
春は自然界のすべてがのびやかに成長します。
肝も草木のようにのびのびとする性質をもっています。
春は生活環境の変化などストレスがかかる時期でもあります。
なのでストレスに敏感な肝が変調しやすくなります。
そこで!肝について詳しく説明しますね(´▽`)
肝とは気を全身に移動させ、血をためてどこに血を送るかを決めている機能があります。
全身に広がっていく気の動きを調節する機能を疏泄(そせつ)といいます。
気がスムーズに動いていれば血の動きも正常で脾・胃が良く働きます。
疏泄機能が悪くなると気がうまく流れにくくなり、血や津液も流れが悪くなってしまいます。
・血の流れが停滞すると、汚い血が溜まってドロドロになり瘀血ができます。
瘀血ができると生理痛や生理不順になります。
・津液が停滞すると、むくみや痰などができ呼吸器系にも影響してきます。
疏泄はストレスに弱く、感情も調節しています。
疏泄がうまく機能しないと
・気持ちが落ち込む
・不安になる
・抑うつ感になる
疏泄が亢進しすぎると
・イライラする
・すぐ起こる
などの気持ちの不調がでてきます。
環境が変わりやすい春に自分でコントロールできるように
するには今治療しておくのがべストなのです!!
次回は肝と血の関係についてお話しますね(*^^*)
HPを見ましたとお電話で伝えていただくと
東洋医学鍼灸治療
通常 初見料2160 + 施術料5400 = 7560が
3240円で受けていただけます。
箕面市の整体「岩永朋之整体サロン」
ご予約のお問い合わせは今すぐこちら
TEL:072-724-3634
営業時間9:00~13:00 16:00~20:00
定休日:木曜・祝日
HP http://iwanaga.me オフィシャルサイト
http://www.minoh-biyou.jp 鍼灸専門サイト
facebook 岩永朋之整体サロン
twitter @iwanaga_0316
人はめっちゃ多かったです(._.)
でもさすが夢の国!とても楽しかったです(*^^*)

前回は肺についてお話しましたが、今回は2回にわけて
春に変調しやすい「肝」についてお話します!!
なぜ春に肝は変調しやすいのか?
五行学説では肝は春に属します。
春は自然界のすべてがのびやかに成長します。
肝も草木のようにのびのびとする性質をもっています。
春は生活環境の変化などストレスがかかる時期でもあります。
なのでストレスに敏感な肝が変調しやすくなります。
そこで!肝について詳しく説明しますね(´▽`)
肝とは気を全身に移動させ、血をためてどこに血を送るかを決めている機能があります。
全身に広がっていく気の動きを調節する機能を疏泄(そせつ)といいます。
気がスムーズに動いていれば血の動きも正常で脾・胃が良く働きます。
疏泄機能が悪くなると気がうまく流れにくくなり、血や津液も流れが悪くなってしまいます。
・血の流れが停滞すると、汚い血が溜まってドロドロになり瘀血ができます。
瘀血ができると生理痛や生理不順になります。
・津液が停滞すると、むくみや痰などができ呼吸器系にも影響してきます。
疏泄はストレスに弱く、感情も調節しています。
疏泄がうまく機能しないと
・気持ちが落ち込む
・不安になる
・抑うつ感になる
疏泄が亢進しすぎると
・イライラする
・すぐ起こる
などの気持ちの不調がでてきます。
環境が変わりやすい春に自分でコントロールできるように
するには今治療しておくのがべストなのです!!
次回は肝と血の関係についてお話しますね(*^^*)
HPを見ましたとお電話で伝えていただくと
東洋医学鍼灸治療
通常 初見料2160 + 施術料5400 = 7560が
3240円で受けていただけます。
箕面市の整体「岩永朋之整体サロン」
ご予約のお問い合わせは今すぐこちら
TEL:072-724-3634
営業時間9:00~13:00 16:00~20:00
定休日:木曜・祝日
HP http://iwanaga.me オフィシャルサイト
http://www.minoh-biyou.jp 鍼灸専門サイト
facebook 岩永朋之整体サロン
twitter @iwanaga_0316
投稿者 いわなが整骨院